Category Archives: swim

Shonan OWS 10km:GPS Log

OWS/トライアスロンのスイムは何度か経験しているが、今回初の経験として、スイムのGPSログ取得を試みた。

前回レース遠征したときに、飛行機やコーチでの移動ログをとり、記録&記念として面白かったので、スイムもなんとかして取りたいなぁと思うようになった。
シリコンキャップの中にGPS端末をしまいこめばログをとれるのではと思い、検索すると、やはり同じようなことを思っている人はたくさんいた。

その中でも、一番詳細に内容がまとまっていたのは、Sports Gadget でのレビューではおなじみの 同じに DC Rainmaker さんの次のブログ。

How to swim with your Garmin Forerunner GPS(2007-09-25)

基本的なアイデアは自分が思っていたのと同じで、袋に端末をしまい、後頭部に置くというもの。

画像は DC Rainmaker さんのブログから

さすがは DC クオリティというべきか、レース前に proof of concept まで済ませている。

GPSログ

主催者が作成したコースマップは次の図

自分が Garmin Edge 500 で取得したログと同じレースに参加した別の選手が公開していた kml データを拝借して Google Maps にのっけたのが次のグラフ。
# 招集で自分の目の前に 310XT(305?)を外付けで頭につけた選手がいた。この選手のログかもしれない。他にGPSをつけた選手は見当たらなかった

#赤の点が僕のログ、緑の点がデータをお借りした選手のログ。

  • 思ったよりも蛇行せずに泳げている。
  • とはいえ、ゴールのかなり手前で9kmも泳いでいる(トータルは何KM泳いだ?)
  • スピードはふたりとも違うけど(僕のほうがずっと遅い)、似たようなコースをたどっているのは面白い。

garmin connect でのデータはこちらをクリック

ログ取得に利用したGPS端末

Garmin Edge 500

Garmin Forerunner 310XT

想定外だったことは、次の2点。

  • スイムキャップがシリコンではなくメッシュだったこと(浸水しやすい)
  • 自分のログはスタート後2.5時間程度でピーピー音を立てて消息をたってしまったこと(原因は不明)

allsports さん撮影のゴール時の写真で Garmin Edge 500 の装着がわかる画像があった。

Water Proof
Garmin の一般的なモデルは IPx7 に準拠した防水機能があり、水深1Mで30分間の水没に耐えられる。
FAQ@ garmin.com : Can I use my Garmin GPS device in water?

スペック表では次のように書かれている。

FR60310XT はより強力に防水加工され、水深50Mでも利用可能。

最近のモデルでは、310XT はファームウェアアップデートによりオープンウォーターモードが用意され、オープンウォーター特有のログに適した距離計算をしてくれるらしい。とはいえ、2010年時点での次の DC Rainmaker さんのブログでは、あまり距離計算の精度が良くなく、出来としては次のような結果になっている。

ノーマル < オープンウォーターモード < ノーマル+後頭部設置

The New Garmin Forerunner 310XT Openwater Swim Mode…In Depth. (2010-06-01)

 Touch Panel 310XT?
310XT のパッチパネル版が出るという噂がずっと続いている。
この場合、せっかくの防水耐性が落ちないか心配。

[UPDATE]

310XT は 910XT にマイナーアップグレード。パッチパネルは採用されず、少しコンパクトになった。(2011 4th Q.  リリース予定)

 水没リスク
今回は不完全ながらもログをとれ、サイコンは今でも使えているが、やはり水没でお亡くなりになるリスクもある。
そのため、ミッドレンジの ANT+ 対応な Edge 500 ではなく、ムダを省きGPSのみがついかお手頃価格の Edge 200(2011 3rd Q. リリース予定) を利用したほうが無難かもしれない。

トライアスロンでの活用
おもったよりも簡単にログがとれた。
来年以降はトライアスロンのレースでも、スイムからガンガンログをとるようにしたい。

GPS のシグナルロスト
garmin connect でみると、ゴール前ラスト30分程度のGPSログが失われていて、garmin connect のマップで見ると消息をたった地点からシグナル復帰したゴール地点が一直線で結ばれている。GPSログの取得に利用した Garmin Edge 500 は普段ロードバイクで利用しており、そのほとんどがインドアでの利用ということもあり、1秒毎にデータを取るようにしている。(ファームウェア 2.70 で one second recording が導入された)
この生ログ(FIT 形式の Activity ファイル)を見ると、record ログは消息をたつまえからぽつぽつとデータドロップしており、ゴールまでのラスト約35分はドロップ率100%だった。
スタート20分程度前からゴールまでのGPS生ログをもとに GPS シグナルのドロップ率を可視化したのが次の図。

消息を完全に断つ直前のロスト率は60分の 5, 12, 13, 17, 55, 60(100% loss) と急転直下で突然死している。

Leave a comment

Filed under swim

Shonan OWS 10K:Result & Demography

湘南オープンウォータースイム 10K(2010年&2011年)の完泳者を対象とした Result および Demography
参加者の年齢

year:gender:mean(±SD)

  • 2010:F:34.9(±9.6)
  • 2010:M:40.1(±9.7)
  • 2011:F:37.4(±9.4)
  • 2011:M:41.4(±9.7)

高齢化(女性は2.5歳も!)

参加者の性別

year:gender:%

  • 2010:F:17.9
  • 2010:M:82.1
  • 2011:F:15.3
  • 2011:M:84.7

女性減

ゴールタイムのヒストグラム

year:gender:mean:SD

  • 2010:F:189.8:20.6
  • 2010:M:190.5:21.6
  • 2011:F:169.4:24.0
  • 2011:M:170.9:21.9

昨年に比べて平均タイムが約20分はやくなっている。昨年とのタイム比較はこちらを参照

年齢xゴールタイムの分散図

2011年一番左下の点は同世代・同タイムの貴田選手と東選手。

DNS/DNF の数はわからず

Leave a comment

Filed under swim

Shonan OWS 10K:Winds, Tides & Currents

Objectives
今年の湘南ウォータースイミング10KはDNFの少ない高速レースとなった。参加した皆さんの普段の練習の賜物なのか、当日のコンディションの温厚を受けただけなのか?
昨年と今年のリザルトを比較

Participants
湘南OWSの10Kに2010/2011年ともに参加し、記録の残っている選手(n=121。男性102人、女性19人。41.55歳 ±10.24)。

Methods
公式リザルトを元に、姓名のフリガナが完全一致する選手を同一人物と判定。
2010年と2011年のリザルトで有意差があるかを検定。対応のある2群のノンパラメトリック検定なので”Wilcoxon signed-rank test”を利用。

Results
2年連続で参加した選手は121人もいるにもかかわらず、去年より今年のほうがタイムが悪かった選手は一人もおらず、去年とのタイム差は

  • 最大:約50分
  • 平均:約25分
  • 最小:約20秒
  • SD:約8.5分

となっている。


去年と今年のタイムをX軸xY軸でプロットしたのが上図。同じタイムであれば斜めの y=x 上にプロットは乗っかるはずなのだけど、皆さん好タイムで泳いだので、右下に固まっています。

2010年は右端が切れているが、計測時間内にゴールできなかった選手が多数いるため。
逆に、今年は殆どの選手が、計測時間内にゴールできた。

自明だよねと思いつつ Wilcoxon signed-rank test すると p値は 2.2e-16(0.00000000000000022)未満で有意差あり。
これまた意味ないと思いつつ、Bland-Altman プロットしたのが次の図。

Discussion
前日の豪雨のために、タフなレースが予想されたものの、レース当日は潮の流れ(追い波)、水温、気温、天候(曇)と好コンディションで(水は相変わらず汚かったケド)、選手全員が昨年よりタイムを更新している。
中でも、中低速域の選手は昨年とのタイム差が著しく(50分以上も短縮した選手も!)、当日のコンディションだけでなく、過去1年間の実力向上も大きく影響しているものと思われる。逆に、のびしろがあまりない上位選手は昨年とほぼ同じ泳力で2年連続参加したとみなせ、昨年との差(偏在せず18分前後に固まっている)の多くの部分が当日のコンディションに起因するものと思われる。
121人全員が記録を更新したのは衝撃的で、エントリーしつつも練習をサボっていた人も少なからずいたはずだが、練習不足を吹き飛ばすほどコンディションに恵まれていた、あるいは、本当にサボっていた人は、前日の選手受付が小田急遅延のためにできなかったり、仮病悪化のためにDNSしたのかもしれない。
OWSはタイムではなく順位とわかっていつつも、タナボタの高タイムにニヤニヤし、1.5KM、3.8KMのスイム記録証提出に、求められてもいない10Kの記録を提出する人が続出しそうな予感。

Conclusions
コンディションがよければ20-30分のタイム変動はあるということがわかった。
過去2年間だけでなく3,4,5 年間の検定(対応有り・無し)は時間のあるときに持ち越し。

1 Comment

Filed under swim